ニュース/コラム 【ニュース/コラム】産後うつを減らすには?「頼れる人4人」で終わらせず、交代が当然の社会に 2025年6月、日テレNEWSが報じた内容によると、産後うつの予防には「妊娠中から“頼れる人”を4人確保することが望ましい」とされています。この意見は、筑波大学の山本詩子教授(助産学)によるもので、出産後の女性が孤立せず、心身の安定を保てる... 2025.06.29 ニュース/コラム
ニュース/コラム 【ニュース/コラム】結婚式場でノロウイルス感染、数日前の宴席で乳児が便を漏らし消毒不十分───「子どもを出席させた親が悪い」は本当に正しいのか? 札幌市の結婚式場で起きたノロウイルスの集団感染。報道によると、数日前に行われた別の宴席で乳児が便を漏らし、その後の不十分な消毒が感染拡大につながった可能性があるとのこと。このニュースに対して、SNS上では「体調不良の子どもを連れてきた親が悪... 2025.06.27 ニュース/コラム
ニュース/コラム 【ニュース/コラム】アレルギーのある子どもに「弁当持参を求める」ことの重さ 2025年6月19日、兵庫県西宮市の認定こども園で、蒸しパンを食べた園児がアナフィラキシー症状を起こし、病院に搬送されました。報道によると、症状が出た園児は1人で、命に別状はなかったとのことです。こども園は当日、保護者向けの説明会を開き、対... 2025.06.22 ニュース/コラム
ニュース/コラム 【ニュース/コラム】「オウム病」…命を守るために“神経質”と言われても:妊娠初期に鳥と同席を避けた私の話 先日、「オウム病の疑いで30代の妊婦が死亡した」というニュースを目にしました。鳥を飼っていなかったにもかかわらず感染したという報道に、胸がざわついた方も多いのではないでしょうか。鳥の糞や羽に含まれる菌が空気中に舞い、それを吸い込むことで感染... 2025.06.15 ニュース/コラム
ニュース/コラム 【ニュース/コラム】選挙対策!石破首相「子ども4万円」の正体──現役世代が“目くらまし”に使われる不快感 2025年6月、政府が打ち出した「子ども1人あたり4万円給付」の報道が話題となっています。一見すると子育て世帯への支援に見えますが、その中身を詳しく見ていくと、どうにも釈然としない「不快感」を覚えます。その理由は、この政策の構造そのものが、... 2025.06.14 ニュース/コラム
ニュース/コラム 【ニュース/コラム】少子化は社会が大人に優しくないことが原因──負のループから抜け出すために 2024年の日本の出生数が初めて70万人を下回り、68.6万人となりました。また、合計特殊出生率も過去最低の1.15となり、少子化の深刻さが改めて浮き彫りになっています(出典:TBS NEWS DIG Powered by JNN, 202... 2025.06.05 ニュース/コラム
ニュース/コラム 【ニュース/コラム】「連れていく」という名の殺人に、私は怒っている 最近のニュースで、家族4人が亡くなった事件が「無理心中の可能性がある」と報じられています。26歳の夫婦と1歳・2歳の娘たち。現場には「ごめんね」というメモもあったといいます。もしこれが夫による無理心中、つまり妻や子どもを道連れにしたものだっ... 2025.06.03 ニュース/コラム