Raising Children in Japan

Raising Children in Japan

「子どもは欲しくない」「子どもがかわいいと思わない」という意見を全力で否定する勢力に返す”端的な質問”

記事冒頭の漫画だけ見た感想だけど、「赤ちゃん可愛いよね二人は生みたい」⇒からの「私って子供ほしくないんだよね」の流れは、完全に前の人の意見の否定に掛かっていて、そりゃあ相手側は気分悪くなって当たり前だわ子供欲しいかどうかは本人の自由にしても...
Raising Children in Japan

悪質ホストクラブ対策、立憲が今国会に法案提出へ 相談・支援を拡充

もし自分が仮にホストクラブとかに行って、ずらっとホストに囲まれて美人だの綺麗だの持ち上げられても、申し訳ないけど笑ってしまう何かのコントかと思ってでもそう思うことやそもそもホストクラブに行こうとすら思わないのは、そんな偽物の「愛」を欲する必...
Raising Children in Japan

岸田総理、児童手当の「第3子」カウント方法を見直し明言

いやそりゃそうならないとおかしいよ!今見直してくれて嬉しいけどさ、歴代総理がやらなったことをやってくれて嬉しいけどさそれなら上の子の年齢を問わず、兄弟で3人目の子供は何歳差でも3人目としてカウントすべき。そもそも見直す云々以前に、3人目は3...
Raising Children in Japan

「後悔と申し訳なさの気持ちでいっぱい」主犯の祖母が法廷で嗚咽「ダメよという感じで女児の手とめた」2歳女児“改造ベビーサークル”に監禁 語られた後悔と養育への苦悩 子どもは熱中症で死亡

【ニュースより】去年6月、大阪府富田林市で、当時2歳の女の子が集合住宅一室のベビーサークルに監禁・放置され、熱中症で死亡した事件。発生から約1年半を経て、行われている被告の男の裁判員裁判で、主犯とされる女児の祖母が証人として出廷。涙ながらに...
Raising Children in Japan

「子どもたちにもう1人保育士を」 配置基準見直し求め県に要望 国の配置基準「0歳児3人」を「2人」へ

【ニュースより】「1人で見る園児を減らすべき」…保育士の配置基準見直しを求める要望書を提出です。11月20日、愛知県に要望書を提出したのは、県内の保護者や保育士らでつくる団体で、団体ではことし5月から10月にかけて、全国の保護者や保育士に、...
Raising Children in Japan

「子どものいる女性のほうが幸福度が低く、多く産むほど不幸」日本で子どもが増えるはずがない当たり前の理由

というニュースがあったけど、本当かな?そうじゃない人もいるということで、ここに一例を。私は産んだ後のほうが幸せです(^^)!生む前に自分一人でできる楽しみやパートナーとふたりで出来る楽しみはある程度やり尽くしたので、子供がいる人生だともっと...
Raising Children in Japan

【共働きが当たり前の世の中なのにどんどん貧困化する謎共働きが当たり前の世の中なのにどんどん貧困化する謎】

共働きしている「のに」じゃなくて、共働きしている「から」貧困化してるんだよな…個人個人の家庭、つまりミニマムな視点で見れば、片働きより共働きのほうが収入は増えやすい。しかしこれを社会全体、つまりマキシマムな視点で見ると、需要と供給の法則で、...
Raising Children in Japan

子どもが美術館で少し騒いだら…中年男性「迷惑です」 「子連れ鑑賞」ダメなのか?体験談巡りSNS論争

【ニュースより】発端となった投稿は、「美術館で1歳半になる子が少し騒ぎ中年の男性に『迷惑です』と言われた。一度はすみませんと謝ったものの別の階で二度目の遭遇。見つけるなり『二人で来て交代で鑑賞するなど工夫できませんか?』と言われた。すかさず...
Raising Children in Japan

「消費者庁 子どもを事故から守る!」(@caa_kodomo)が、Xで「抱っこひも」の適切な利用を呼びかけています。乳児が抱っこひもの横からすり抜けて落下し、頭部を骨折するなどの事故が発生しているといいます。

【ニュースより】消費者庁・国民生活センターには、このような事故の事例が医療機関から寄せられているそうです。 ①0歳1か月のケース 「雨の日に傘を差しながら、年上の子どもの手をつないで保育園に送り届ける途中、抱っこひもの中の子どもが、横からす...
Raising Children in Japan

マツコも警告!「出産直後の男性育休は、全くのムダ…だと!」家事も育児も完全分担派の妻と、協力したい夫の「絶望的に深い溝」

【ニュースより】マツコデラックスが出演番組で育児休業を取得し、復帰したスタッフに「なんの役にも立っていないよ!3ヶ月休んだからって、これからだよ、女房が大変なのは!」と発言したが、その意見に同意する声も大きい。「さらに育休を取得しない人たち...